スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2016の投稿を表示しています

脳性麻痺の娘と鶴舞公園(お花見)

<観光・遊び等> リンクHP はぴ彩   https://happy-site.jp/ <鶴間公園 お花見 >      アップするのが遅くなってしまいましたが、週末(3月最終週末)に脳性まひ(肢体不自由1級 知的障害1度 )と名古屋市の鶴舞公園の花見に行ってきました。 一番咲いているところで、8割くらい。ほとんど咲いていない木もありました(+o+)    段差をバギーで乗り越え、桜の木の下にシートをひいて、ゴロンチョ♪ 段差がないところを探しましたが、桜が咲いているエリアでは、見つからず バギーを斜めに傾けて、突破★ 屋台でいっぱい買って、パクパク食事しながら桜を楽しみました(*^_^*) ちなみに、娘には、じゃがバターのバターと塩少な目にしてもらったものや、 コロッケ(具のところ)とかあげました。 隣のよっぱらいが倒れてこないか、すこ~し心配になりましたが(^_^;) 楽しく過ごせました♫ #脳性麻痺

とろみ剤・ゲル剤

<食品><お役立ち情報> リンクHP はぴ彩   https://happy-site.jp/ <とろみ剤・ゲル剤 > 先日STの先生より、ゲル剤を紹介していただきました(*^_^*) 水分にとろみをつけるときは、とろみ剤で充分なのですが、食品のときは、ゲル剤 の方が、とろみがつきやすいように思います。 この”ミキサーゲル”を入れると、すぐにムースゼリーみたいになります。 常温での使用もOK☆彡 我家の場合、お鍋をしたときに娘の分を取り分けミルサーにかけます。 葉物は、繊維質でしっかりミルサーしないと意外に食べづらく、水分多めになってしまうこともあります。 でも、水分が多いと食べにくいこともあり、とろみ剤を入れることもあったのですが、 あまり上手にとろみがつかなかったり、沢山使用して、粉っぽくなる気がしていました(>_<) ゲル剤の場合少量で、すぐにムースっぽくなりました。 ただ、すこーしもっちり感があるので、お子さんによっては調整が必要かもしれませんが、とっても便利だなぁ(^v^)と思いました。 デイサービスのお弁当を持っていくとき、おかずが汁っぽい時にも使ってます★ ミキサーゲルをつくっている株式会社 宮源 のホームページからサンプルを申請することもできますよ♪ 株式会社宮源 ホームページ

泡立たない歯磨き粉

<装具・便利グッズ><お役立ち情報> リンクHP はぴ彩   https://happy-site.jp/ <泡立たない歯磨き粉 >   脳性まひ(肢体不自由 1級 知的障害1度)の娘の歯磨きは、私(母)がしています♪ あぐらをかいた私の足に娘の頭を乗せてシュシュ♬ 口をゆすぐことができない ので、歯磨き粉に悩んでいたら、泡立たない歯磨き粉を 教えてもらいました。 右写真の”ハモリン”は、療育センターの歯科で紹介してもらいました。 ”Check-Up”は、町の歯医者さんで購入したものです(*^_^*) いつも”Check-Up”を使っています。 歯ブラシに、この歯磨き粉をつけて、磨いた後、介護用歯磨きシートでふき取ってあげます。 ”Check-Up”は、グレープやピーチなど色々な味がありますが、 娘はアイスティー味がお気に入り❤ ぜひ、お試しあれ★ ちなみに、いつも使用している歯磨きシートもミント味のないマイルドタイプ。 ミント味がないので、小さい頃から使っています。 ポケットティッシュタイプの携帯用もあるので、とっても便利です(*^_^*) #脳性麻痺#歯磨き

ブーメランクッション

<装具・便利グッズ> リンクHP はぴ彩   https://happy-site.jp/ <ブーメランクッション(祖母作成) >     先日、祖母に“ブーメランクッション”をつくってもらいました(*^_^*) “ブーメランクッション”は、療育園で使っていて、とっても便利でしたので、 祖母に作ってもらいました。 体幹が弱い娘は、どうしても座位をとらせると、グニャっとなってしまうので、 胸下・脇の下に入れて、ひもを後ろで結びます。 写真のようにブランコも横抱きで乗るのではなく、前を向いて乗れます。 他にも、カーシートに乗せた時や、座位保持椅子でも同じように脇の下にいれて、 支えることもできます。 外食などの時、抱っこでご飯を食べさせるときに、私(母)のひざ下にいれたり、何かと使えます。 ポイントは、クッションの後ろに長い紐をつけておくことです。 自分では作れなかったので、おばあちゃんにお願いしました(^_^;) おばあちゃん、ありがとう★ #脳性麻痺#ブーメランクッション

やわらかコップ(ぷにゅっとぴったんコップ)

<装具・便利グッズ> リンクHP はぴ彩   https://happy-site.jp/ <やわらかコップ (ぷにゅっとぴったんコップ)> シリコンコップより固く、プラスティックコップよりやわらかい コップを紹介してもらいました。 ”ぷにゅっとぴったんコップ” です。 シリコンコップは、かなりグニャと変形しますが、こちらのコップは、グニャとはなりません。 はじめから。、Uカットが施されています。 購入する場合は、アマゾンなどで、商品名を入力・検索していただくか、 製造元の  株式会社岡部洋食器  のホームページからも購入できます。 岡部洋食器さんでは、シリコンスプーンや、ハンドルキャップなど製造販売しています。 #脳性麻痺

大きいサイズのロンパース(肌着)

<装具・便利グッズ><お役立ち情報> リンクHP はぴ彩   https://happy-site.jp/ <大きいサイズのロンパース(肌着) > 娘が大きくなってきて、市販でのロンパース肌着のサイズが無くなってきました(>_<) PTの先生から紹介受けたのが、 バリアフリー子供服専門店 サンフラワー   です(*^_^*) ユニバーサルデザイン賞も受賞したみたいです☆彡 わが娘の場合、夏は、熱がこもるので、ロンパースではない方がよいのですが、 冬は、背ばいをほんのすこ~しすることもあり、ずれないロンパースタイプにしたいのです。 市販のものだと、95センチくらいまでしかなく、どうしようと悩んでいたら、紹介してもらいました♬ 今度の冬は、購入する予定★です(*^_^*) #脳性麻痺#肌着

脳性麻痺の娘と名古屋城

<観光・遊び等> リンクHP はぴ彩   https://happy-site.jp/ <名古屋城>    去年の冬に名古屋城に行った写真です。 お城は、バギー・車いすでは行きにくいところ観光施設NO.1だと私は思っています。 でも、名古屋城は近代的なので、エレベーター完備で、堪能できますよ。 天守閣5階までは、エレベータで色々な展示を堪能できますが、 7階展望には、抱っこで上がらないといけません。 中は、バギーのままOK色々みることができます。 城内も割合舗装された歩道があり、砂利が少なく、動きやすいです(*^_^*) 最近復元された本丸御殿も、係の人に言えば、 バギーのままみることができます。 ただし、娘がまだ小さいこともあって、 「なるべく抱っこで、お願いします」と言われ抱っこでみてまわりました。 しんどかった~(>_<) 今回は、電車で行きましたが、最寄の地下鉄ホームからエレベーターでいけます。 エレベーター降りた場所は、交差点の向かいぐらいです。 梅や桜は、見ごたえありますよ(*^_^*) ただし、官公庁街にあるので、周りにお店などがありません。 城内は、売店や軽食する場所があるくらいです。 トイレは、チェックしていないです(T_T) 数少ないエレベーター完備のお城ですので、いつもと違うお出かけができました♬ 名古屋城ホームページ リンク 現在、名古屋城は変化しています。また詳細をアップしたいと思います。

障害児用バギー ヘッド(枕)の修理

<装具・便利グッズ> リンクHP はぴ彩   https://happy-site.jp/ <障害児用バギー ヘッド(枕)の修理  >   先日、バギーのヘッド(枕)の部分を修理してもらいました。 首がすわっていない娘は、どうしても、胸ベルトだけでは、まっすぐ座れず、 横に傾いていきます。 今までは普通の枕でしたが、今回、肩を押さえるような枕に作り直してもらいました。 枕の中に、芯が入っていて、思ったより、しっかりしています。 本当は、肩ベルトにすれば良かったのですが、初めてのバギーで良く分からないまま 作ってしまいました。 作った時から、3年過ぎて、修理申請も通るころかな?と思い相談したら、作り直してくれました。 肩の部分は、横を向くと、口があたります。 バギーで食事するときは、肩の部分(口が当たる部分)にレッグウォーマーをつけて 使用してます。汚れても大丈夫(*^_^*) この枕にしてから、本当に横に傾かず、◎です♪ 既製品ではなく、業者さんが、手作りしてくれたので、感謝です。 #脳性麻痺#バギー

会話補助装置 VOKA(ビックマック)

<装具・便利グッズ> リンクHP はぴ彩   https://happy-site.jp/ <会話補助装置 VOKA(ビックマウス)  > 最近、OTの時間にVOKA(ビックマウス)を押す練習をしています。 本当は、STの訓練で、やって欲しいのですが、通っているセンターでは、なぜか 難聴の子しかST訓練がしてもらえないため、OTの先生が取り入れてくれました。 色々なVOKAを試しているけれど、写真の緑のボタンの高さのものでないと、押せないみたい。 あまり、手、腕を動かせないので、赤いボタンの方では、手が上がらず押せられない(>_<) 借りものなので、ふせんで文字を貼り付けていますが、こうすると文字のお勉強にも◎ いつも”まま”と録音しておいて、娘がおすと隠れていた私(母)が現れたり、 ボタンを2つ用意した時は、”先生とまま”を録音して、押した方が近づくなど 遊びの要素を取り入れて練習しています(*^_^*) 会話補助装置を使うと、自分で話すことをしなくなるのでは?と怪訝に思いましたが、 不思議とボタンをおして”ままー”という音声が出たときに、娘も”あー”と声がでます♪ 会話補助装置などを使って、コミュニケーションの楽しさを実感した方が、 発声などにつながったり、本人のもっと会話をしたいという気持ちを育てるなどと研究結果がでているようです。 OTの時間にお試しで使っているので、そろそろ家でも使えるように、購入してみようかな?と思っています。 購入前に、VOKAの製造会社 パシフィックサプライ株式会社でお試しレンタルがあるようなので レンタルしてみようかなと思いつつ、お金がかかるので、悩み中(-_-;)のままです。 ”VOKAで遊ぼう会”を近くでやってくれないかなぁ(>_<) パシフィックサプライ株式会社 (会話補助装置) リンク

手首固定バンド

<装具・便利グッズ> リンクHP はぴ彩   https://happy-site.jp/ <手首固定バンド  >   OTの訓練で、お絵かきをするときに、前回から固定バンドをすることになりました。 サポーターより、ほんの少し固いかな。 でも、軽くて、がっちり固定というほどではないので、嫌がらずに着けてくれました。 これは、既製品で、装具の会社に頼むとつくってくれるようです。 既製品を各個人にあうように工夫してもらうようです。(長さや形、持ち方など) 入学時の座位保持椅子をつくってもらう時に 一緒につくってもらおうかなぁ(*^_^*) #脳性麻痺#文具

カーシート(障害児用)

<装具・便利グッズ> リンクHP はぴ彩   https://happy-site.jp/ <カーシート きさく工房  > お友達が先日カーシートをつくりました。 うちの娘と同じく身体手帳1級のお子さんです。 キャロットをご存じの方は、多いかと思いますが、お友達は、きさく工房さんのカーシートにしていました。 吸引の必要な子なので、助手席に設置しているのですが、設置がしやすく、ベルトも しめやすいと絶賛★していました。 きさく工房さんは、全国的にがんばっているようで、他の地域でもきさくさんに 色々と工夫してつくってもらったなどの話を聞いたことがあります(^v^) 我が家も、次の座位保持椅子つくるときに、お願いしてみようかな(*^_^*) 株式会社 きさく工房

名古屋市農業センター しだれ梅

<観光・遊び等> リンクHP はぴ彩   https://happy-site.jp/ <名古屋市農業センター delaふぁーむ >   3月12日に名古屋市農業センター delaふぁーむに、しだれ梅を見に行ってきました。 残念ながら、梅はだいぶちりはじめていました(>_<) 代わりに、モクレンが咲き始めていました。    あまり触ってはいけないかなと思いつつ、すこーしだけ(>_<) 駐車場は、車いす用がありますが台数が少なく、普通のところに停めました。 屋根はありません。 園内入ってすぐに屋台と、椅子があります。お外で、色々つまむのも良いですが、 近くの建物に売店と、レストラン風のスペースがあります。   売店では、産直野菜や、お土産コーナーもありました。 梅を堪能した後、温室と牧場に移動。 温室は・・・(-_-;) デンパークの後だからか、残念でした。 牧場では、牛、豚、鶏を堪能しました(*^_^*) どこも、バギーに乗ったまま楽しめます。 ちょっと面白かったのは、”ふ化展示室”☆彡 卵から、ひよこの誕生に立ち会えるかも(+o+)です。 こちらも、バギーからしっかり見ることができました。 最後にトイレは、車いす用トイレがありますが、オムツ交換代も障害者用ベッドも ありません。 何もない分、広かったので、バギーを倒してオムツ交換かなぁと思いました。 芝生にシートを引いて寝ころんでいる方もいますので、空いている日は、 ついたてなどを持っていき、こーっそり替えるのもありかなぁ?? 2年ほど前に、満開の時に行きましたが、満開時はめちゃ混みますが、最高ですよ☆彡 名古屋市農業センター リンク

デンパーク

<観光・遊び等> <デンパーク>   3月上旬(平日)に愛知県安城市にあるデンパークに行ってきました♬ デンパークは、温室や道の駅がある大きな公園です。 駐車場は、目の前にあり、車いす駐車場がありますが、屋根はありません。 公園前に小さいですが、道の駅があります。駐車場降りてすぐです。 園内には、おおきな温室があって、温室内に色々なお花やショップがあり、 屋根続きで、カフェや、お土産ショップもあります。 ソーセージなどが充実していて、製造の様子をみることができます。 寒い日などは、この室内だけでも、そこそこ楽しめそうです☆彡   行った日は、曇り空でしたが、周遊バス”メルヘン号”に乗りました(*^_^*) バギーを乗車前に預けて、抱っこで乗車。 窓が開いて、ビニールカーテンを閉めたり、開けたりできます。 景色は・・・(>_<) まだ、お花がすくなく残念でした。     そのあと、広場でローラー滑り台に乗りました。 滑り台の階段のところにバギーを置き、抱っこで上がり滑りました。 傾斜は、ゆるく、スピードが出すぎないので安心(^v^)でしたが、距離があるため 滑り終えたところが、バギーを置いた場所から遠い(T_T) もう一度滑りたい場合は、抱っこで移動(-_-;) がんばれペアレンツです(>_<) 温室内にも、公園内にも車いすトイレがありますが、 障害者用ベッドはなく、オムツ交換代があるだけでした。 今回は、温室内でゆっくりして、あまり散策できず、地ビールも買い忘れたので、 もう一度行きたいなと思ってます(*^_^*) デンパーク リンク

シリコンカップ(コップ)

<装具・便利グッズ> <シリコンカップ>    シリコンスプーンをご存じの方は、いらっしゃると思いますが、 コップでも、シリコン素材のものがあります。 シリコンなので、変形するので、口に付ける部分を細くとがらせることもできますし、 お口にふれる感触も、やわらかいです。 お子さんの口に流し込む際、中の様子などをみやすくするため、 写真のように、斜めに、コップをカットしています。 べんりですよ(*^_^*)

離乳食スプーン(器とスプーン一体型)

<装具・便利グッズ> <離乳食スプーン(器とスプーン一体型)>    <3QMart 離乳食スプーン> <マンチキン 離乳食スプーン> お友達から、先日スプーンとカップが一体型になっているものを教えてもらいました(*^_^*) この2つのすごいところは、 *スプーンのふた(キャップ)が付いていること *スプーンが固いプラスチックでないこと お友達は、中にとろみをつけた水分を入れておき、お出かけ時に、容器部分を押して、 お子さんに水分をあげてました。 ピジョンのものは、みかけますが、スプーンが固いし、ふたがついてなかったりと、 残念な部分がありました。 こちらは、ふた付きで外出時にもOKだし、とろみがついたものも、だいしやすく、 スプーンの形状が、”ムー”が難しい子にも、やさしい形です。 購入は、アマゾンなどで、商品名を入力してくださいm(__)m ちなみにこちらも、紹介してもらいました☆彡 こちらは、パウチタイプです。ちゃんとスプーンにキャップがついていますよ。

なばなの里2 レストランとコツ? (桜とイルミネーション)

<観光・遊び等> <なばなの里(桜とイルミネーション) 2>   なばなの里リンク 入園して、すぐにレストランに行き、順番待ちの用紙に名前を記入して、 その間に、散策しました。 娘がパンが大好きなので、パン食べ放題の”マルセイユ”に行きました。 レストランの中は、池側の席は、段差がありますが、入口もフラットに行けて席も沢山。 広々したスペースでした。 入園してすぐに、順路と反対側に、お土産屋さんや、屋台があり、そこで軽食をつめますし、 フードコートなどもあります。 ★見どころ                                     ライトアップされた桜や、イルミネーション、しだれ梅を堪能しました。 人が多くて、バギーで前の人を引いてしまわないか少し心配しましたが、 写真を撮るぐらいのスペースなどもありますので、 混みすぎて木々に近づけないなどはありませんでした。しっかり堪能はできました。       光のトンネルをくぐると、メインイルミネーションに☆彡 今年は、ハイジのイルミネーション♬ 音楽と一緒にイルミネーションも変化しますよ(*^_^*) 光のトンネルは、天井なので、バギーからばっちり見ることができましたが、 ハイジは、車いすスペースなどあっても、人ごみでたどりつけません。 人ごみで、バギーからは、見れませんでした。 閉園間近に、2週目をして、みることができました。 1周したところで、レストランに戻りました。 戻ると、既に、呼ばれていたらしく、もう少し待つことに(>_<) ★コツ 混んでいるからと、まずレストランに順番待ちの記入をして、 1周散策してしまいましたが、ほとんどの方が、同じように記入後、 散策して、不在だったり、他のレストランなどに行ってしまうなど、 意外に早く順番がまわってくるようです。 光のトンネルに行く前に、レストランにもどり、食事後ゆっくりみればよかったなあ と後悔です(>_<) 食後、空いてきたので、2週目しました。 光のトンネル、特にハイジは、9時ころには空いて、特等席で、 ゆっくり見ることができました。 空いていたので、”アイランド富士”にも乗っちゃいました♪

なばなの里1 駐車場・トイレなど (桜とイルミネーション)

<観光・遊び等> リンクHP はぴ彩   https://happy-site.jp/ <なばなの里1 駐車場・トイレ > 脳性麻痺(肢体1級 知的1度)の娘を連れて、3月5日土曜日に、なばなの里に行ってきました(^v^) なばなの里はイルミネーションが有名。 12月頃は激混みなので、比較的空いてくる、そして暖かくなる春に我が家は行きます。 すでに、さくら、しだれ梅が満開✿でした。 イルミネーションもきれいで、最高でした。 <入園料 > 入園料、 障害者割引は ありません 。 入園券はお高めですが、1000円分の金券がついています。 コンビニなどで前売り券や電車・バスとセットの券などがあります。 <駐車場 > 障害者は、近くの駐車場に案内されます。 でも、車いす専用とかではなく、幅の狭い駐車場です。また、屋根はありません。 普段使わない車で行き、障害者マークを張らずに行ってしまったところ、 南2の駐車場まで案内されてしまいました。 南2の駐車場は、園までシャトルバスで行くので、引き返し、B1駐車場に 案内してもらいました。 車いすなどの方は、 駐車案内している警備員さんにお声をかけた方がよさそう です。   <トイレ > トイレは、園内のいたるところに車いすトイレがあるのですが、マルチベッドはありません。(T_T) でも園内は、フラットで、バギーでも散策しやすいでよ。 レストランは、 なばなの里イルミネーション2 レストラン で。 <リンク > なばなの里 http://www.nagashimaresort.jp/nabana/index.html #脳性麻痺#車いす#なばなの里#身体障害