<観光・遊び><お役立ち情報> リンクHP はぴ彩 https://happy-site.jp/ <ディズニーランド3 GW 食事編 > 脳性まひの娘(身体障害1級 知的障害 1度) 7歳の娘と1歳健常児の娘を連れて、 ゴールデンウィークGWにディズニーランドへ行ってきました♬ 長女は、ペースト食を食べています。 今回は、旅行中の食事を紹介します。 <持ち込みについて> 施設内は、原則持ち込み禁止!となっておりますが、離乳食や介護食等は持ち込みOK!です。 また、 持ち込んだレトルト食品やお弁当を温めていただくこともできます。 ただし、対応できる店舗は限られますので、事前にご確認ください。 お食事に制限のある方へ <ペースト食に加工> 対応できる店舗は限られますが、事前にまたは、その場で注文した食事をペースト食に加工してもらうことができます 事前に加工をお願いしておく場合は、東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンターに電話し、直接レストランの方に繋いでいただき、相談ができます。 我が家の場合、食事が一番の要かな?と思い、ほとんどの食事(レストラン)を事前予約しておきました。レトルト食品は持ち込まずに、加工をお願いしました。 ちなみに、この事前予約をするのが大変でした。GW中ということもあり、予約開始時間スタートと同時に奮闘しました(>_<) 実際に利用した例を紹介します。 <実際に利用したレストラン・ショー > *1日目 ディズニーランド ・昼食 北斎(和食)・・・うどんなど軟らかいものなどもありますが、予約がとれていたら、事前にメニューを決め依頼しておくとスムーズです。 ・夕食 ダイアモンドホースショー・・・ショーを鑑賞しながらの夕食。メニューは、決められています。事前に車いす利用、ペースト食の加工をお願いしました。 子供の料理の半分をペースト してもらい、半分を下の子(1歳半)に、シェアしました。 *2日目 ディズニーシー ・ 朝食 アンバサダーホテル シェフミッキー ・・・食事は、ビュッフェ形式なので、 やわらかいものチョイスし、長女にあげました。(ヨーグルトやミルクに浸したパン、スクランブルエッグやスープなど)でも、ミッキ...
分娩トラブルで、知的・肢体ともに重度の障害を抱えた娘を育てています。 私(ママ)が、日々の生活で楽しかったこと、役立ったことなどを書き込みます。ご参考になれば嬉しいです。 はぴ彩というホームページも作っています。 こちらのブログは、ラベルで情報を分けています。検索してみてください。