スキップしてメイン コンテンツに移動

脳性麻痺の娘とディズニーランド旅3 ゴールデンウィークGW(食事編)

<観光・遊び><お役立ち情報>

リンクHP はぴ彩  https://happy-site.jp/

<ディズニーランド3 GW 食事編

 

脳性まひの娘(身体障害1級 知的障害 1度) 7歳の娘と1歳健常児の娘を連れて、ゴールデンウィークGWにディズニーランドへ行ってきました♬

長女は、ペースト食を食べています。
今回は、旅行中の食事を紹介します。

<持ち込みについて>
施設内は、原則持ち込み禁止!となっておりますが、離乳食や介護食等は持ち込みOK!です。
また、持ち込んだレトルト食品やお弁当を温めていただくこともできます。
ただし、対応できる店舗は限られますので、事前にご確認ください。

お食事に制限のある方へ

<ペースト食に加工>
対応できる店舗は限られますが、事前にまたは、その場で注文した食事をペースト食に加工してもらうことができます
事前に加工をお願いしておく場合は、東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンターに電話し、直接レストランの方に繋いでいただき、相談ができます。

我が家の場合、食事が一番の要かな?と思い、ほとんどの食事(レストラン)を事前予約しておきました。レトルト食品は持ち込まずに、加工をお願いしました。
ちなみに、この事前予約をするのが大変でした。GW中ということもあり、予約開始時間スタートと同時に奮闘しました(>_<)
実際に利用した例を紹介します。

<実際に利用したレストラン・ショー
*1日目 ディズニーランド
 ・昼食  北斎(和食)・・・うどんなど軟らかいものなどもありますが、予約がとれていたら、事前にメニューを決め依頼しておくとスムーズです。
 
・夕食  ダイアモンドホースショー・・・ショーを鑑賞しながらの夕食。メニューは、決められています。事前に車いす利用、ペースト食の加工をお願いしました。
子供の料理の半分をペーストしてもらい、半分を下の子(1歳半)に、シェアしました。



*2日目 ディズニーシー
朝食  アンバサダーホテル シェフミッキー・・・食事は、ビュッフェ形式なので、やわらかいものチョイスし、長女にあげました。(ヨーグルトやミルクに浸したパン、スクランブルエッグやスープなど)でも、ミッキーさんたちにワクワク・ソワソワ♬嬉しくて口があっきぱなしに(^-^)いっぱいこぼしていました。
・昼食 ホテルミラコスタ オチェアーノ・・・ビュッフェスタイルなので、やわらかいものを選択してあげるつもりでしたが、やわらかそうなものがなく、いくつかチョイスしたものをその場でペースト加工依頼しました。多少時間がかかりましたが、美味しそうに食べていました☆

・夕食 帰宅時間もあり、舞浜駅前イクスピアリ内のレストランで。みんな疲れなどもあり軽食を。新幹線内で東京駅構内で購入したものをつまみながらの帰宅。

<感想
周囲から全食事を事前予約にすると、”その時間に振り回されることもあるよ”とも言われていましたが、我が家の場合には、事前予約しておいて良かったかなぁと思っています♪
胃ろうなどの経管栄養をしている友人ご家族は、事前予約のレストランやホテルに早めに戻りホテルのレストラン、また家族は園内の軽食ですませたり、乗れるものが限られるので、ショーを楽しんだりと様々です。
滅多に行かないディズニーでしたので、ディズニーホテル(アンバサダー)にしました。
ディズニーホテルの場合、事前予約特典・ファストパスなどのセットもあったり、舞浜駅での荷物預かり等々あるので、お勧めです★
本当に楽しい旅行に💛なりました。

#車椅子#ディズーニーランド#ペースト食#脳性麻痺


コメント

このブログの人気の投稿

身体障害児の文房具(ハサミ)

<お役立ち情報><装具・便利グッズ> リンクHP はぴ彩   https://happy-site.jp/ <身体障害児の文房具(はさみ) > 脳性まひの娘(身体障害1級 知的障害 1度)8歳の娘は、現在 肢体不自由児の支援級 に通学中です。 特別支援学校でなく、支援級に入学しました。学校の違いなどは、過去のブログ  支援学校と支援級の特徴  に記載しました。ご参考になると、嬉しいです(^-^) 入学と同時に悩んでいるのが日々使用する文房具。普段使用しているものを紹介します。 今回は、 ”カスタネットばさみ” 名前の通り、カスタネットのように手で上から押すだけで、 紙が切れます。 刃の部分のキャップは、そのままで使用できます。 <購入方法 > インターネットで ”カスタネットばさみ” 検索すると様々なショップで通販購入できます。 <感想 > 握ることが難しい娘にとっては、便利なようです。 #文房具#はさみ

ジブリパーク

  <ジブリパーク> 脳性まひ(身体障害1級 知的障害 1度)長女と次女(健常児)がいます。 先日知り合いからお誘い頂き、魔女の谷開園前内覧会へ下の子( 健常児)とジブリパーク (大倉庫)へ 行ってきました。 魔女の谷 ジブリパーク内は、ほとんどスロープが整備されていて車いすやバギーでの移動がしやすそうな作りになっていたり、 ①ハウルの動く城②オキノ邸③ハッター帽子店④グーチョキパン屋にはそれぞれエレベーターもあり車いすでも楽しめそうでした。 魔女の谷にあるもの ・魔女の口 ・オキノ邸 ・グーチョキパン屋 ・ハウルの城 ・ハッター帽子店 ・魔女の家 ・メリーゴーランド ・フライングマシン ・飛行機乗りの塔 ・廃墟通り・時計塔 ・噴水 ・魔女のエレベーター ・空飛ぶオーブン ・ホットドッグスタンド ホット・ティン・ルーフ ・13人の魔女団 ※注意   ジブリパーク内は原則食べ物・飲み物の持ち込み禁止。      ただし、離乳食・蓋のついた飲み物は持ち込み可であくまで常識の範囲内      で飲食OKみたいです。 大倉庫 続けて体倉庫。建物内にあるので雨の心配もないしエアコンもかかっているので安心して 楽しめると思います。 トイレ もバリアフリートイレが4か所ほどありその内1か所は 大きいサイズ のベットがありました。私が実際に確認したのは上マップの 赤丸 で囲った場所になります。 大倉庫内も全面的にスロープが設置されていてスムーズに移動できそうでした。 ジブリパーク内(大倉庫も含め)再入場ができないので入場前に必要な荷物などしっかり 確認しましょう。 次回は家族全員で行きたいと思います。 <観光・遊び><お役立ち情報> リンクHP はぴ彩   https://happy-site.jp/ #魔女の谷 #大倉庫 #車いす #バリアフリートイレ

ブーメランクッション(FrontCushion アシスト)

  <ブーメランクッション(FrontCushion アシスト) > 脳性まひの娘(身体障害1級 知的障害 1度)の娘にとって、大活躍なのがブーメランクッション。ご存知の方も多いと思いますが、今回は既製品のブーメランクッションを紹介いたします。 クッション部分は、 綿ではなくビーズです 。 ビーズ特有の柔らかさ がありますが、十分に体幹の保持を助けてくれ、体にフィットします。 <購入方法 > ①座位保持いすや、バギー、カーシートを購入時に一緒に購入を(姿勢保持のため必要なのでと)業者さんにお願いします。 地域や、障害の状態などによって違いますが、 補助を受けて購入できる 場合があります。 一度、相談してみてください。 ②ネットで購入 福祉発明品ショップ   商品名 クロワッサンフロントクッション <お役立ち情報><装具・便利グッズ> リンクHP はぴ彩   https://happy-site.jp/ #ブーメランクッション #フロントクッション