スキップしてメイン コンテンツに移動

特別支援教育就学奨励費(支援級・支援学校入学準備金)

<お役立ち情報>

リンクHP はぴ彩  https://happy-site.jp/

<特別支援教育就学奨励費

    (支援級・支援学校入学準備金)

昨年、脳性まひの娘(身体障害1級 知的障害 1度)が小学校の支援級に入学しました。
後から、奨励費なるものを頂けることを知り、すでにレシートを破棄してしまったことを悔やみました(>_<)ので、今から入学される方は、ご参考にしてください。

奨励費は、国及び地方公共団体が補助する仕組みです。なので、地域によって違います。ここでは、私の住んでいる地域の例をあげます。詳しくは、各自治体にご確認ください。

<対象者>
①特別支援学校・支援級に通う生徒
②通常級に通う視覚・聴覚・知的・肢体障害児や病弱者*
などが対象です。
*病弱者…慢性呼吸器疾患、腎疾患、神経疾患、悪性新生物その他の疾患や身体虚弱状態が、継続して医療または生活規制を必要とする方

対象者の規定が自治体により異なる場合があります。ご確認ください。

<補助対象の経費>
多くの地域で、補助金額が、所得額に応じてことなり、補助金額に上限が設けられています。補助金額や補助対象も地域によって違いますので、各自治体にご確認ください。
ちなみに、娘の地域で補助対象になっているものを紹介いたします。
①学校給食費
②交通費
③交流学習交通費
④修学旅行費
⑤校外活動費
⑥学用品・通学用品購入費
⑦新入学児童生徒学用品費
*入学時には、毎年申請する⑥学用品費とは別に⑦入学学用品費を申請でき、上限額が違います。
例えば、ランドセルや最初に購入した筆箱などの入学時に購入するものは、⑦入学学用品費で申請し、鉛筆がなくなったり、体育着が小さくなり購入したときは、⑥学用品費として申請します。

<学用品・通学用品 対象品目 例>
対象品目の例を挙げます。あくまで娘の学校の場合で、地域によって違いますし、ほんの一例です。 ご参考までに (*^_^*)。

対象品…・体育着・ぜっけん・上履き・スクール水着・防災頭巾・雑巾・筆記用具
・ランドセル・通学時の雨傘 などです。

対象除外品…PTA会費、おむつ、防寒ジャンパー、家庭用学習用品などです。


<奨励費(補助金)を受けるためには>
とにかく領収書を保管しておくこと!!
個人で購入したものなどの領収書を保管しておき、学校から申請用紙を頂いたときに、記載・領収書の添付をして、学校に提出します。
給食費などは、学校側で計算、申請していただけると思います。

方法は、各学校・地域によって違いますが、領収書(レシート)がないことには、はじまりません。

地域に違いがありますが、一定の補助金はありますので、わからないことがありましたら、まずは学校に相談してみてください。


#支援級#入学#支援学校




コメント

このブログの人気の投稿

カーシート(障害児用)

<装具・便利グッズ> リンクHP はぴ彩   https://happy-site.jp/ <カーシート きさく工房  > お友達が先日カーシートをつくりました。 うちの娘と同じく身体手帳1級のお子さんです。 キャロットをご存じの方は、多いかと思いますが、お友達は、きさく工房さんのカーシートにしていました。 吸引の必要な子なので、助手席に設置しているのですが、設置がしやすく、ベルトも しめやすいと絶賛★していました。 きさく工房さんは、全国的にがんばっているようで、他の地域でもきさくさんに 色々と工夫してつくってもらったなどの話を聞いたことがあります(^v^) 我が家も、次の座位保持椅子つくるときに、お願いしてみようかな(*^_^*) 株式会社 きさく工房

脳性麻痺の娘と富士花鳥園

<観光・遊び等> リンクHP はぴ彩   https://happy-site.jp/ <富士花鳥園> 富士花鳥園に行ってきました。 ”いち富士に鷹さんなすび”にちなみ、毎年、お正月頃に行きます。 駐車場は、砂利で、車いす用スペースは少しなので、とめられませんが、 とっても広い駐車場なので、少し離れたところに停めれば、お隣を気にせず利用できます。 屋内部分がほとんどなので、雨の日もOKで、屋内は、フラット☆彡 雨の日は、入口に車をとめて、乗降させてもらってます。 屋外でショーをしたり、エミューがいますが、階段ではないので、楽しめます♪ 雨の日は、屋内でショーをしてくれます。 ここに来ると、絶対するのが、ペンギンのえさやり。 バギーに乗ったままでは、難しいので、これは、抱っこしますが、 鳥、ペリカンなどが放し飼いになっているところは、バギーのままで楽しめます。 ペリカンさんは、バギーが気になるらしく、近寄ってきたり(*^_^*) 色々楽しめるのに、混みすぎていないのが、本当に助かります。 残念ながら、車いす用トイレがあるのですが、障害者用ベットがありません。 ベットってなかなか設置してもらえないんですよね~(>_<) 富士花鳥園リンク   #脳性麻痺#身体障害#車いす#富士花鳥園

身体障害児のプールグッズ

<お役立ち情報><装具・便利グッズ> リンクHP はぴ彩   https://happy-site.jp/ <身体障害児のプールグッズ > プールの季節がやってきました☀(^O^)/ 首がすわっていない娘に、どうやって浮き輪をつけるのかな?って悩んでいましたが、 色々なグッズに出会えました(^v^) 障害がある子でも、良いものが見つかって、プールを楽しめるといいなあと思ってます。 今回は、浮き輪系を紹介します♪ 気管切開している方や、いろうの方でもプールに入っている方がいます。 色々聞いて、また紹介します。 <ヘッドフロート>   首に付ける浮きわです☆彡 首のすわっていない娘につけてます。 これをつけると、手足が自由になり、普段寝転がっている娘が、たてになります。 深くないプールでは、足がついて、ポーンと蹴ったこともあり、足でけって前に進む練習にもなります。深いプールでは、ゆらゆら波にゆられて、嬉しそうにしてます♪ 一人で浮いていられるので、一生懸命自分で、手足を動かし、みんなと同じように泳いでる気分みたいです(*^_^*) 首の太さ、体重にあわせて、大きさがあります。 ただし、購入方法、金額に難あり(>_<) 金額は、2万円ほどになります(+o+)  補助金もないので、正直”たかい~(T_T)”と思いましたが、いただいている手当で購入してみました。 購入方法も、市販では売っていません。 我家の場合、療育センターに来ている装具屋さんから購入しました。 インターネットで検索すると、 昭和貿易株式会社  にカタログがあります。購入方法は昭和貿易さんにご確認ください。 <スイムトレーナー> 我が家で、2歳ころに最初に購入した浮きわです。 首がすわってない子でも、写真みたいに寝かせてプールに入れてあげられます。うつ伏せでもOKです。ベルトが付いているので、安心★です。 療育園では、浮きわに発砲スチロールをつけて、浮力を増強したり、うつ伏せにしたときに、顔がつかないように工夫しています。 金額は、○千円くらいで、(ショップによって違います) 購入方法は、インターネットで、”SWIM TRAINER”で検索すると、楽天やアマゾンなどで、取